国際協力

セミクローズド スーダン情勢報告会の記録

今年4月に行われた総選挙と、来年に控える南部独立を問う住民投票。この2大イベントとその前後の動きは、今後のスーダンのあり方にとって重要な意味を持つ。これはごく一般的な認識のようで、メディアでも総選挙前後には報道が増えた。が、これまでのスーダ…

イベントレポート『今そこにある危機 ダルフール・ジェノサイドに何ができるか』

ダルフール紛争が終わったという言説が米外交官から出されたり、それが取り消されたり、国連が南部に重心を移したりというところを、以前の記事で紹介したが、こういう報道はごちゃごちゃしてよくわからない。実際状況はどうなのよ。 というところで、10/18…

ガザは今どうなってるの?

イスラエルの、パレスチナ、ガザ地区への大規模軍事侵攻。昨年末から3週間行われたこの攻撃は広く報道され、世界からも大きな反対の声が上がった。 で。今どうなっているのか。 イスラエルによる封鎖で、ガザ地区からの報道は制限され、なかなか情報は入ら…

え、ダルフール紛争って、もうおわったの?

先のエントリー ダルフールで何が起きているのか。 - フランシーヌの場合は のブコメ。 id:swan_slab Sudan see also http://d.hatena.ne.jp/mescalito/20090905/p1 ダルフール紛争が進行形であるかのような認識が日本では根強い。これは誤解。ここ2ヶ月の欧…

ダルフールで何が起きているのか。

『ダルフールの通訳 ジェノサイドの目撃者』の筆者のダウド・ハリは、ダルフール出身。自身の住む村が襲われチャドへ逃げ、ジャーナリストや援助団体の通訳、そしてダルフールへ入るための手助けを仕事ととする。本書には、その目線で見たダルフールの様子が…

南部スーダンでランドクルーザーが大渋滞している件

このエントリーでは、スーダンの歴史や現状を、ざっくりまとめた。このあたりの知識は、ダルフール問題をもっと広い視点でとらえる手助けにもなると思う。 タイトルは釣りっぽいけど本当。南部スーダンの中心都市ジュバ(Juba)において車両整備事業をやってい…

ファシリテーションの基礎

FASIDの研修、NGOディプロマコース3学期「NGOの組織強化」を受講している。今回は「ファシリテーション」をテーマに、Be-Nature Schoolの森 雅浩代表を講師に向かえ、その基礎を教わった。Be-Nature Schoolはファシリテーション講座を主催しており、そのコ…

販売×購買

FASIDの研修、NGOディプロマコース3学期「NGOの組織強化」を受講している。今回は「販売×購買」というテーマで、 FAR EAST 社長の佐々木敏行氏を講師に迎え、輸入品の商品開発、マーケティング、販売の、実例、成功例、そしてそこから成功のためのエッセン…

NPO資金調達講座 戦略的ファンドレイジングを考えよう

FASIDの研修、NGOディプロマコース3学期「NGOの組織強化」を受講している。今回は「NPO資金調達講座 戦略的ファンドレイジングを考えよう」というテーマ。講師は(株)ファンドレックス代表の鵜尾雅隆氏。サブコースディレクターの坂本氏から、日本一のファ…

フェアトレードチョコレートの小分け品用ラベルを作った。

こんなの。 以前会社で40代くらいの男性と話しているとき、ぽろっと「フェアトレードってなに?」って聞かれて驚いたことがあった。フェアトレードってそんなに知られてないんだなと。 ということで、今年のバレンタインはフェアトレードチョコを会社で配ろ…

NGO経営の特殊性

FASIDの研修、NGOディプロマコース3学期「NGOの組織強化」を受講している。今回は「NGO経営の特殊性」というテーマ。講師はサブコースディレクターの坂本文武氏。坂本氏は非営利経営修士号を日本人としてはじめて取得した方で、現在はPR企業の取締役で、CSR…

FASID タイ研修 11/25(火) ノンウェンコート村見学、地図づくり

目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は この日、PADがスワンナプーム国際空港を占拠して、国際線が飛べなくなったんだけど、そんなことはみじんも知らなかった。 朝、5時頃起きて村の中を散歩する。 牛が連れられて…

FASID タイ研修 11/24(月) 朝市見学、市場委員会とセッション、午後からノンウェンコート村の見学、歓迎会

目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は 朝市見学 朝5時頃起きて、コンケンから一時間くらいのところ、ポン市の朝市を見学。 この市場は、ポン群のいくつかの農村から来ている人たちが開いていて、有機野菜なんかを…

FASID タイ研修 11/23(日) バンコクからコンケンへ飛んで座学。生き方としてのNGI。

目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は 朝はやめに起きて近所の写真を撮る。

FASID タイ研修 11/22(土) 成田からバンコクに飛んで一泊

目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は 11時過ぎに荻窪の家を出て13:30に成田に到着。成田ちょうとおい。Nくんが遅刻。Kさんの旦那さんが見送りにきてた。Hさんが坊主頭になっていて出家するのではと話題に。 チェッ…

FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。

FASIDの研修でタイの東北部、イサーンと呼ばれる地域に行ってきた。こういう風に動いた。 コンケンで研修。本当は研修終わったらバンコクに戻って帰国する予定だったんだけど、ちょうど国際空港閉鎖にあたってしまい、陸路でラオスのビエンチャンへ向かい、…

世界は寄付を待っているんだぜ!

Blog Action Day に登録されてるブログを読んでると、貧困を解決するのに寄付ってのはあんまり・・・という意見を結構見かけた。 なので今回は、寄付がいかに大事かということを書く。 NGOの話です。 NGOの活動資金はどこから出てる? NGOの活動資金は、寄付…

貧困のことをずっと考えてた。

今日、Blog Action Day 2008 に向けて、どういう記事を書くのがいいかいろいろ考えた。貧困のことはずっと考えてて、たぶんこれからも考え続けると思うので、何を書こうか悩んだ。ジグレールの『世界の半分が飢えるのはなぜ?』を紹介しようかとか、『貧困の…

本音を引き出すインタビュー術と、和田流ファシリテーション術

FASIDの国際協力NGO向けのセミナーで、参加型開発研究所代表の中田豊一さんから、本音を引き出すインタビューの手法と、それを使ったファシリテーションの手法を学んだ。 国際協力における対人援助向けとして学んだが、実際このテクニックや考え方はあらゆる…

企業の外注プロセスとの比較による南北NGOのパートナーシップの検討

FASIDのNGOディプロマコース、以前も紹介したが、国際協力NGOのための研修コース1学期に、5月から参加していた。 これは、国際協力NGOで働く人をメインターゲットとして、NGO向けの包括的な教育を行ない、それによってNGOの援助効率を上げることを目的とし…

青年海外協力隊受験レポート

協力隊の最終試験まで受験したので、それをリポートする。今後受験する方、興味を持たれている方への一助になれば幸い。 受験プロセス 協力隊の募集は毎年春と秋二回ある。今回は春募集のスケジュールで説明する。秋募集でも各プロセスのスパンは変わらない…

国際協力NGOを学ぶための8冊&web上の参考文献

FASIDの研修でNGOディプロマコースというのがある。 http://www.fasid.or.jp/kenshu/ngo/index.html これは、国際協力NGOで働く人をメインターゲットとして、NGO向けの包括的な教育を行ない、それによってNGOの援助効率を上げることを目的とした研修である。…

現地責任者が血の通った言葉で語る国際協力の現状。プラン・ジャパン フォーラム 「国際NGOという職場を選んだ私の理由〜途上国に関わるということ」を聞いてきた。

プランは、子どもの人権をメインターゲットとした、海外の大手国際協力NGO。資金規模は700億弱。プラン・ジャパンはその日本事務局で、国内への広報、資金調達などを行なっている。 今回参加したフォーラムは、そのプランの西アフリカ事務所で副所長を務める…

国際協力NGOとは? JANIC「国際協力NGO入門セミナー」に参加した。

国際協力NGOの概要を知るため、JANICの「国際協力NGO入門セミナー」に参加した。 NGOの基本理念から、活動内容、規模、お金の流れといったところをコンパクトにまとめた、全体的なイメージを掴むのにちょうど良いセミナーだった。 僕は今、「NGOとは何か」を…