2008-01-01から1年間の記事一覧
目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は 朝はやめに起きて近所の写真を撮る。
目次はこちら。 FASIDの研修でタイに行ってきた。目次。 - フランシーヌの場合は 11時過ぎに荻窪の家を出て13:30に成田に到着。成田ちょうとおい。Nくんが遅刻。Kさんの旦那さんが見送りにきてた。Hさんが坊主頭になっていて出家するのではと話題に。 チェッ…
FASIDの研修でタイの東北部、イサーンと呼ばれる地域に行ってきた。こういう風に動いた。 コンケンで研修。本当は研修終わったらバンコクに戻って帰国する予定だったんだけど、ちょうど国際空港閉鎖にあたってしまい、陸路でラオスのビエンチャンへ向かい、…
Blog Action Day に登録されてるブログを読んでると、貧困を解決するのに寄付ってのはあんまり・・・という意見を結構見かけた。 なので今回は、寄付がいかに大事かということを書く。 NGOの話です。 NGOの活動資金はどこから出てる? NGOの活動資金は、寄付…
今日、Blog Action Day 2008 に向けて、どういう記事を書くのがいいかいろいろ考えた。貧困のことはずっと考えてて、たぶんこれからも考え続けると思うので、何を書こうか悩んだ。ジグレールの『世界の半分が飢えるのはなぜ?』を紹介しようかとか、『貧困の…
FASIDの国際協力NGO向けのセミナーで、参加型開発研究所代表の中田豊一さんから、本音を引き出すインタビューの手法と、それを使ったファシリテーションの手法を学んだ。 国際協力における対人援助向けとして学んだが、実際このテクニックや考え方はあらゆる…
クレジットカードとか、お店のポイントカードとかで、それを寄付にまわせるのがある。 そういう情報をまとめるためのwikiを作ってみた。 http://www20.atwiki.jp/pointtocharity/ 内容は以下のサイトを参考にしました。どうもありがとうございます。 http://…
FASIDのNGOディプロマコース、以前も紹介したが、国際協力NGOのための研修コース1学期に、5月から参加していた。 これは、国際協力NGOで働く人をメインターゲットとして、NGO向けの包括的な教育を行ない、それによってNGOの援助効率を上げることを目的とし…
協力隊の最終試験まで受験したので、それをリポートする。今後受験する方、興味を持たれている方への一助になれば幸い。 受験プロセス 協力隊の募集は毎年春と秋二回ある。今回は春募集のスケジュールで説明する。秋募集でも各プロセスのスパンは変わらない…
FASIDの研修でNGOディプロマコースというのがある。 http://www.fasid.or.jp/kenshu/ngo/index.html これは、国際協力NGOで働く人をメインターゲットとして、NGO向けの包括的な教育を行ない、それによってNGOの援助効率を上げることを目的とした研修である。…
プランは、子どもの人権をメインターゲットとした、海外の大手国際協力NGO。資金規模は700億弱。プラン・ジャパンはその日本事務局で、国内への広報、資金調達などを行なっている。 今回参加したフォーラムは、そのプランの西アフリカ事務所で副所長を務める…
国際協力NGOの概要を知るため、JANICの「国際協力NGO入門セミナー」に参加した。 NGOの基本理念から、活動内容、規模、お金の流れといったところをコンパクトにまとめた、全体的なイメージを掴むのにちょうど良いセミナーだった。 僕は今、「NGOとは何か」を…