アメリカ・コミュニティ開発金融機関(CDFI)最新調査報告会〜〜社会起業を支える非営利金融最前線〜〜 tsudaりまとめ。

CDFIの調査報告会に行ってきた。その内容をtsudaったのを、ブログに転載する。
CDFIとはなにか、tsudaったところから引っ張ると、

CDFIは、マイノリティ、低所得者層、衰退地域にフォーカスしてコミュニティ開発のために融資する金融機関。銀行、ローンファンド、クレジットユニオン、ベンチャーキャピタルファンドなどの形態があり、銀行以外は規制なく活動できる。

なお、当日の資料や、これまでの報告会の資料は、以下のサイトで入手できる。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~koseki/result/index.html
CDFIについての概要からあって、日本語で読める資料ではここが一番充実しているんじゃないかと思う。


  • はじまった。3,40人は入ってるかな。あんまりtsudaらないけどハッシュタグつけとこ。 #CDFI0911 posted at 14:08:21
  • 小関さんの概要説明。CDFIは、マイノリティ、低所得者層、衰退地域にフォーカスしてコミュニティ開発のために融資する金融機関。銀行、ローンファンド、クレジットユニオン、ベンチャーキャピタルファンドなどの形態があり、銀行以外は規制なく活動できる。#CDFI0911 posted at 14:12:55
  • アメリカには、地域再投資法CRAなどをはじめとしたコミュニティ開発金融政策がある。その実態を調査した。CRAは、大手銀行に、立地している地域、特に低所得地域に積極的に融資をするよう促すための法律で、銀行のそういった活動を監督し、格付けする。#CDFI0911 posted at 14:17:42
  • CDFIについての詳細は、前に流したURLに以前のセミナーの資料があるので、それを参照されたい。#CDFI0911 posted at 14:19:43
  • 続けて小関さんの報告。コミュニティ開発金融は政府からの強力な支援があって成り立っていた。CRAを含めたコミュニティ開発金融政策は、民間からの資金調達も促す。#CDFI0911 posted at 14:22:52
  • ほとんどの銀行は、CRAの格付け審査に合格している。CRAは銀行にとって重要な課題ではない。CRAを促すアドボカシー団体のウッドストック研究所などがあり、そこからの監視、告発、また社会的な評判の低下、政府が基盤を用意したから、96%ものそんしゅ率となったのでは。#CDFI0911 posted at 14:26:55
  • 金融危機により、銀行が財布の紐を締め、CRAに金が回らなくなった。このためCRAの見直しがされていて、時限立法で補助金が増やされた。政府機関のCDFIファンドから、CDFIへの補助金が出された。#CDFI0911 posted at 14:31:19
  • 今日は90人くらい登録があったと。50人くらい入ってるかな?増えたなー。続いてシンクタンク三菱UFJリサーチコンサルティングの水谷さん。#CDFI0911 posted at 14:35:38
  • CDFIの活動実態について話す。キーファクターは人材と資金。優秀な人材が集まっている。様々な経験を持つひとが集まっている。資金の量もそうだが、多様性もある。政府のほか、企業財団、ファミリー財団、個人投資家など。さらに使い方も、融資のほか、コンサルフィーなども。#CDFI0911 posted at 14:39:28
  • CDFIにも様々なものがあり、マイクロファイナンスに近いところ、コマーシャルバンク、不動産関連に強みのあるところなど。その中で、不動産に強い2団体を紹介する。#CDFI0911 posted at 14:42:02
  • Nonprofit finance fund。NPOにだけ融資する。またコンサルサービスも提供してる。後者の資金は大半が財団、政府から。#CDFI0911 posted at 14:45:42
  • Ilinois Facilities fund 名前の通りファシリティに特化した団体。ここも先の団体も、シカゴの財団シカゴコミュニティトラストによる支援によって立ち上がった。#CDFI0911 posted at 14:50:16
  • 調査によって、CDFIの経営資源の多様性と、それを支える財団の重要性を感じた。また、CDFIセクターが、自身の育成、認知を高めようとしている。crasの格付けシステム、DATA projectなどの戦略を持っている。#CDFI0911 posted at 14:55:44
  • 続いて都市銀行にお勤めの尾山さん。マイクロファイナンスについて。MFと言えば途上国のイメージだが、グラミンバンクには、シカゴのショアバンクがアドバイザーとして関わっていた。#CDFI0911 posted at 14:59:54
  • MFは低所得者向けの直接融資というイメージが強いが、収入増加のほかに支出削減も有効。そのために貧困者向けの医療、教育などのサービスを行っている組織への融資も行われる。#CDFI0911 posted at 15:06:22
  • ショアバンクのインタビューをまとめたいい感じのビデオが流れた。#CDFI0911 posted at 15:08:11
  • 続いてシンクタンクニッセイ基礎研究所にお勤めの土堤内さん。アフォーダブル住宅について。アフォーダブル住宅とは、低中所得者向けの安い住宅。賃貸、ローン購入の形態があり、どちらも家賃、ローン返済額が収入の3割程度。#CDFI0911 posted at 15:13:54
  • 提供してるのは、CDC。住宅、雇用機会を提供するNPO。それに対して政府から、CDFIなどの資金が供給されている。#CDFI0911 posted at 15:15:47
  • Oakwood Shores では、いろんな所得層向けの住宅がミックスして開発されている。低所得者が固定化しないよう。#CDFI0911 posted at 15:18:07
  • こういった事業にCDFIが必要な理由。一般の金融機関では、コミュニティや、こういう事業に対しての知識がないから。#CDFI0911 posted at 15:20:06
  • オークウッドでこの事業があっても、元住民が住み続けられるのは25〜50%程度。オリンピック誘致による地価の高騰も一因。#CDFI0911 posted at 15:22:46
  • 続いて東京コミュニティパワーバンクの坪井さん。日本でNPOバンクをやってる。出資総額は1億超えた。#CDFI0911 posted at 15:25:18
  • CDFIとNPOバンクについて話す。両者の違いは大きい。東京CBPの融資事例。ワーカーズコレクティブの事業、コミュニティ開発NPOなど。地方銀行を除き、日本の銀行はまだまだNPOへは融資しない。前者は法人格もない。そういうところへの融資をする。#CDFI0911 posted at 15:28:56
  • 日本には11のNPOバンクがあり、出資総額6億、融資累計20億。やりたいというところはおおいが、規制があって日本では難しい状況。#CDFI0911 posted at 15:31:42
  • NPOバンクは貸金業者として登録していて、改正貸金業法に引っかかり、廃業しなくちゃならないかも。#CDFI0911 posted at 15:35:06
  • 日本では非営利と営利の金融機関がまとめて規定されている。アメリカは別々。さらにCDFIはCRA法にも支えられているし、資金調達にも駆けずり回っている。#CDFI0911 posted at 15:38:07
  • 休憩中。日本でもCRA法を作るようロビイングするのが近道なのかなあ。ボトムアップで活動を大きくする手はないのかなあ。#CDFI0911 posted at 15:55:18
  • 後半、難民支援協会の石井さんからコメント。日本にMFは根付いていない理由はなにか?難民が日本でビジネスをやりたくても、そのような融資はない。日本人向けにはたくさんある。日本社会にも、難民にもよいパッケージを提供する必要を感じている。#CDFI0911 posted at 16:08:00
  • 難民向けのMFができるんじゃないか。#CDFI0911 posted at 16:08:41
  • 韓国はIMFクライシス後出た多数の失業を解決するために、MFが発展した。2008年には政府からMF事業に24億。税制優遇など、民間のMFを促す仕組みもある。#CDFI0911 posted at 16:13:06
  • 拍手にあわせて子供がありがとうございましたって言ってる。かわいい。#CDFI0911 posted at 16:14:29
  • 続いてコメント、NPOバンク連の多賀さん。日本はマイノリティに優しくない。市民によるセーフティネットを作るためには、社会の認識が変化が重要。事業者とバンクがつながること。日本にNPOバンクはすくない。拡大するのも大事。NPOバンクの活動を阻む規制を除くことも。#CDFI0911 posted at 16:24:17
  • 質疑。坪井さん。東京CBPで貸し倒れが一件。融資先はHP、ニュースレターで公開している。日本のNPOの資金ニーズは、理事などの身内で賄われることが多い。それを公に借りて、返しながら運営しないかと呼びかけてる。#CDFI0911 posted at 16:31:10
  • 貸金業法について多賀さん。NPOバンクも指定信用情報機関に登録しなければならなくなる。そうすると銀行にNPOバンクから借りた履歴が見える。それは貸金業者から借りたように見え、それによって通常の融資が受けられなくなってしまう恐れがある。#CDFI0911 posted at 16:34:23
  • CDFIの財務形態について小関さん。貸付金利は相手のリスク、CDFIの政策によって変わるが、だいたい7〜10%。融資事業は利息だけで採算が取れてる。コンサル事業は財団からの資金で行っている。#CDFI0911 posted at 16:39:15
  • 国際協力系NGOへの融資は聞かない。ギルバート財団は国際MF機関に融資、そこは途上国でMFしてる。#CDFI0911 posted at 16:41:20
  • CDFIの融資対象はキャッシュフローのあるところ。寄付による収入があるところも対象になる。#CDFI0911 posted at 16:42:51
  • 坪井さんから貸倒れについて補足。NPOバンクの貸倒れは通常の金融機関に比べて低い。#CDFI0911 posted at 16:44:35
  • CDFIでは環境系の活動にも融資する。いまその辺りがトレンド。#CDFI0911 posted at 16:46:59
  • 日本では事業型NPOが少なく、そもそも資金需要が少ない。#CDFI0911 posted at 16:50:16
  • 尾山さん。日本から投資という形で途上国でのMFをやっているところがある。大和証券など。国内のMFはない。#CDFI0911 posted at 16:52:58
  • CDFIによるリスク評価は、特有に体系化されたことがあり、団体それぞれ独自で持っている。#CDFI0911 posted at 16:55:18
  • 水谷さん。米英ではCDFIの作られ方が違う。英は米から輸入した。政策的な主導が強い。#CDFI0911 posted at 16:58:55
  • 小関さん。日本でのマイクロファイナンスは、議論されてるところもあるが、まだまだ進んでない。坪井さん。多重債務を救うための団体は日本に3つある。ただ貸すだけではなく、手取り足取りのアドバイスをしながら生活再建を支援してる。#CDFI0911 posted at 17:03:11
  • 坪井さん。生活再生のための仕組み、互助的なものをやっている団体もある。#CDFI0911 posted at 17:04:00
  • おしまい。今日の資料も、以前のセミナーの資料も、web上にアップされる。小関 CDFIで検索すれば出るんじゃないかな。#CDFI0911 posted at 17:07:32
  • アメリカでは非営利セクターが発達して、それを支える非営利金融が発達して、それらが社会的に担う役割が大きくなってきてそこへの政府支援やら法整備やらが進むっていう好循環があったんだよね。#CDFI0911 posted at 17:50:27
  • その全てが未発達な日本は、まだまだ初期段階なんだろうな。でも初期段階の時間がスゲー長い気がするな。そいでこの状況を打破するのは、社会企業家な気がする。社会企業家がコミュニティ開発をキャッチーに認知させて、さらに議員さんとパイプ作って政府支援のフレーム作るの。#CDFI0911 posted at 17:58:43
  • 日本のNPOバンクに足りないのは、コンサルかなー。融資の審査をするから、NPOの活動についてのノウハウは溜まってると思うんだよね。だからバンクとコンサルの相性がいい。#CDFI0911 posted at 18:08:46
  • でもそれだけじゃ、イノベーションにはつながらないんだよな。カイゼン止まりっていうか。そこにビジネスマインドを持ったひとを加えてやることで、現状を打破できる気がするなー。#CDFI0911 posted at 18:15:13
  • 結論。日本のNPOバンクはマッキンゼーあがりの人を雇ってコンサル事業をはじめるべし。#CDFI0911 posted at 18:17:55
  • それってなんかなー。ボトムアップじゃないよなー。#CDFI0911 posted at 18:31:05