黒澤明『七人の侍 [DVD]』

時代は秀吉が天下を取ったあたり、まだ関ヶ原の前、戦国もたけなわの頃である。舞台は農村で、野武士の略奪に苦しんでいる農民が侍に助けを求め、その侍とともに野武士と合戦を行うというのがあらすじだ。
侍は仕官していない浪人で、百姓の苦しい生活を思い手を貸す。一方敵となる野武士についてはあまり描かれないが、この頃にはどこの城にも属さない野武士の集団があり、合戦やら何やらの時だけ城に雇われるという形で活動していたようだ。松本清張野盗伝奇 (中公文庫)』はその野武士集団の話で、そこから得た知識である。この映画に登場する野武士も、そのようなところだろう。世が平和なら雇われ先もなく、食うに困るはずである。


さて、話はあらすじだけ見ると、シンプルな勧善懲悪もののように見えるが、これがそうもいかない。ただの弱者のように見えていた農民の家から落ち武者狩りで得た武具が出て、侍たちを戦慄させる。侍探しと野武士との戦に一番熱心だった若い農民も、その原動力が野武士に妻を奪われたための復讐心であったことがわかる。更にこの若者は野武士を打ち破ったあとの田植えで、憑き物が落ちたような晴れ晴れとした顔で囃し立てる。侍の大将である勘兵衛に「勝ったのは我々ではない。百姓だ」と言わしめたのは、この笑顔であろう。勘兵衛に子供扱いされている若い勝四郎と恋に落ちた志乃も、戦のあとは身分の差による禁断の恋にも見切りをつけ、田植えに精を出す。このあたり、農民のしたたかさが際立つ。
一方の侍が損をした話だったのかというと、そうとも言い切れない。劇中では一貫して正義の振る舞いをみせていた侍だが、途中七人の一人で農民生まれの菊千代が指摘した通り、農村を戦場にして家を焼き田畑を蹂躙したのは、他ならぬ武士である。


このように、それぞれ浅からぬ思惑が交錯した結果が映画の見せ場となる合戦になるのだが、この迫力が凄い。農民軍対野武士という、わりかし低級な戦いであるからというのもあるが、戦がぐちゃぐちゃなのである。野武士は馬でやって来るが、そこから落としてしまえば、あとは農民が竹槍でもって追い立てる。農民側の侍も、田畑を這いつくばりながら敵を切る。刃物はどうしてもおもちゃのように見えてしまうが、それでもこの合戦にはリアリティがあった。


七人の侍 [DVD]

七人の侍 [DVD]