憲法改正、特に9条についてのご提案
自民党内で、新憲法草案が決まったそうです。
本日の毎日新聞の記事によると、ポイントは以下となります。
ここでは、憲法9条の改正に内容を絞り話を進めますが、その前にもう一度9条を見てみます。
第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】
- 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
- 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
ここからは僕の私見です。
まず、自衛隊はあるべきものか、ということについて。
(これ以降、日本の軍事力としての自衛隊について述べます。災害時の復興支援などで果たす役割については考えません)
9条にある国際平和として、以下の2種類の形が考えられます。
- 軍事力を放棄する
- 各国が拮抗した軍事力を持ち、そのバランスを維持する
この2つのうち、前者を目指すなら自衛隊はあってはならないものですし、後者であれば必要不可欠なものとなります。
そして、平和として最も望ましい形は、全世界の軍事力の放棄である。パワーバランスを保った上で軍縮を進めればそれは可能である。というのが僕の意見です。
とすると、自衛隊はあってはならないものとなります。当然憲法には記載できませんし、今の自衛隊も違憲であると見るべきです。
もちろん、あるべき国際平和実現のためには、自衛隊が必要との意見もあるでしょう。本当に必要かどうかは判断できませんが、もしそうであったとしても、それは国際平和へ向かう過渡期において必要なのです。最終的に平和が実現する際には、なくなっていなければならないものですので、憲法に記載すべきではないでしょう。
続いて、今の自衛隊に対する見方です。
今の段階で日本が軍事力を放棄した場合、どのようなことが起こるのか、僕には予測がつきません。しかし、各国が軍事力を持っている現在、日本だけ軍事力を放棄すればパワーバランスが崩れてしまうという主張には、納得させられてしまいます。
また、軍縮は日本だけでやってもしょうがない、各国が足並みを揃えなければ、というのもわかります。
つまり、現段階では自衛隊は必要不可欠であるという主張も、一理あるのです。
上の項目とまとめると、自衛隊の存在は違憲だが、現在の日本では必要不可欠なものと、いうことになります。
では、自衛隊をどう捉えるべきか。
ここからがご提案です。自衛隊を、以下のように捉えてみてはいかがでしょう。
このように捉えれば、違憲であることを認めつつ、必要な期間だけ自衛隊を存在させることができると思います。
さて、どのようになれば、これが国の公式見解となるのでしょうか。最高裁の判決で、自衛隊は違憲であるとし、その際に解体のやり方を上記の通りに指示すればよいのでしょうか。
知識がほとんど無い状態で書いている文章ですので、色々とご指摘いただければ幸いです。