SEの僕の仕事が社会に与える影響を考えた。
僕はIT関連の企業に勤めています。現在の仕事内容は、サーバのセットアップです。OSを入れたり、バックアップソフトを入れたりしています。
業務用のプログラムが動く環境を作ることが最低条件です。その上で、業務プログラムが快適に動く、壊れにくい、壊れてもすぐに復旧できる、といった付加価値を高めるべく努力します。
このようなシステムをつくるのは、ビジネスを滞り無く行える環境を作るためです。この「滞り無く」というのがくせ者です。コンビニで例えるとわかりやすいのですが、一昔前、コンビニが無い頃は、10時開店7時閉店のスーパーで買い物をするのが一般的でした。それがコンビニの出現で7時から11時まで買い物できるようになり、今ではスーパーすら24時間営業が増えています。もし現在、コンビニが10時開店7時閉店となってしまったら、それは買い物が滞ってしまうということになるでしょう。しかし過去は、それで滞り無い状態だったのです。
要するに、「滞り無く」という要求は、どんどんエスカレートします。その要求にSEが応え、結果、経済はスピードを増します。滞った者は容赦なく振り落とされます。
ここで、経済の加速ぶりを示す数字を挙げましょう。
M7の首都直下地震が発生した場合の被害額(単位:兆円)
【 直接被害合計 :67兆円 】
- 間接被害*2
- 交通寸断による被害:6.2
- 生産・サービス停止による東京都内の損失 :13.2
- 生産・サービス停止による東京都以外への波及額:25.8
【 間接被害合計 :45兆円 】
【 被害総額 :112兆円】
- 最大死者数:13000人
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/19/shiryou2.pdfより(PDF)
全体の被害のうち、経済活動が滞ることによる被害が、4割も占めています。何かが壊れるのではなく、働けないためにこれだけの被害が出るのです。感覚的な話ですが、このバランスはおかしいと思いました。
僕は、このような状況を生み出す仕事をしています。